2017年6月23日金曜日

雨月物語。

 久しぶりのブログで操作を思い出すのに時間がかかりました、私は元気です。

 梅雨入りしたわりには雨の日が少なくて空梅雨ぽくもあるのですが週末は雨のようです。
 雨からの連想で…
溝口健二の『雨月物語』が好きです。この映画は上田秋成の雨月物語から『蛇性の婬』と『浅茅が宿』の2つの物語を組み合わせた脚本になっています。出演は森雅之、京マチ子、田中絹代、水戸光子…。森雅之さんと田中絹代さんは大好きな俳優さんです。
 雨月物語といえば…
邦楽では十七絃と尺八の二重奏『雨月譜』という曲があります。作曲は吉松隆さん。吉松さんの作品は叙情的なメロディーやリズム遊びがあったり、わりと親しみやすい曲も多いのですが、初期に作曲された『雨月譜』はシリアスで難解な印象を受けるかもしれません。少ない音で深遠な世界を描こうとする、そんな作品だと思います。

 さて、その『雨月譜』を札幌で聴くことが出来ます(マクラが長かった…)。私の師匠である菅原久仁義はこの曲の委嘱初演者でして非常にに近々ですがコンサートを開催します。奥様で箏の演奏家の泉山章子先生とのDuoコンサートです。

『菅原久仁義 泉山章子 Duoコンサート』
6月24日(土) 18:30 開場19:00開演
札幌コンサートホールkitara 小ホール
前売り 2500円 当日 3000円





 

2017年3月31日金曜日

明日から4月。

 気が付けば今日で3月も終わり…。今月はブログの更新を1回しかしてないという事実におののいて投稿します。前回のブログの文字のサイズがどうしても揃わなくて(小さ過ぎて読みにくい)、気になりながらこちらも放置。きっと直します。

 先週は所属している菅原邦楽研究室の新年勉強会で、古曲の『若菜』を演奏しました。三曲の尺八の難しさ、音色の大切さを改めて痛感しました。人生は修行、学ぶことは沢山ありますが、日々積み重ねていきます。

 季節が足踏みしていてもどかしい。今日は雨のなか、きれいに咲いている桜を見つけました。




2017年3月7日火曜日

『いわきサンシャインマラソン』〜番外編仙台ぶらり。

 前回のブログの番外編ということで…


 いわきに入る前に一緒にマラソンを走った父と仙台で合流したのですが、自分は前乗りして仙台観光をしました。

 前回仙台を訪れたときに運わるく臨時の休館だった『カメイ記念美術館』でこけしのコレクションを鑑賞。古作こけしにこちらまでにっこり。

 民藝の『仙台 光原社』では南部塗りのお椀を購入。学生の時に無印良品で買った安いお椀がだんだんとみすぼらしくなって気になっていたのです。新品の物と5年使ったものが並べてあって、使い込んだ物は木地の木目がうっすらと浮き出ていてうつくしい。良い買物ができました。


 夜は一人ご飯でお店に悩んだのですが宿の近くの居酒屋に入りました。旅人気のお店のようで予約がないお客さんは断られていました。本当はマラソンまえでお酒は控えていたのですが、結局飲んでしまいました(居酒屋に入った時点で負けてる)。普段は一人で居酒屋に入ったりしないので旅ならではですね。



アーケードの風景。白松がモナカって仙台のお菓子だったのか!という道民は多いはず。それぐらい北海道でもポピュラー。



光原社さん。仙台駅からは少し歩くけど良いお土産が見つかります。




笹かまは『白謙』が至高と思うけど、出来立ての『ひょうたん揚げ』もおいしい。



2017年2月27日月曜日

『いわきサンシャインマラソン』でサブ4達成!

昨日は東京マラソンでしたね。自分は2月12日に『いわきサンシャインマラソン』を走ってきました。
 当日、気温はそこまで下がらず安心。午前中はその名に恥じないサンシャインで海がキラキラ輝いていました。コースはアップダウンが多く、風も強くハードでした。そこまで距離は走りこめていなかったので迷いもありましたが、行けるとこまでいってみよう!という気持ちになり、丁度よいペーサーも見つけて27キロあたりまでロックオン!オーバーペース気味だったのと練習不足で最後の3キロぐらいは全然前に進まないよ〜となりましたが無事完走。タイムは3時間46分。初のサブ4を達成できました。

 ゴール後には、ふるまいのさんまのポーポー汁(つみれ汁)とカジキメンチを食べて、湯本の温泉で体を温めました。

 東京に戻る前に『おでかけアリオス』でお世話になったスタッフさんにもお会い出来うれしかった〜。完走の報告もできて良かった!






2017年2月17日金曜日

電気倶楽部サロンコンサート。



今日の東京は4月並みの気温とか。春一番も吹きそうです。

 少しさかのぼって、今年も一般社団法人電気倶楽部さんのサロンコンサートにて演奏してきました。丸田美紀さんと磯貝真紀さんのお二人と昨年に続いてご一緒しました。2月2日でしたのでぎりぎり新春でしょうか。今年は三絃、箏、尺八の三曲合奏のスタイルで。古典の『六段』、『夕顔』、尺八で本曲、箏と三絃で沢井忠夫『銀河』、三絃と尺八で杵屋正邦『明鏡』、アレンジなどを演奏しました。『明鏡』は久しぶりに演奏したのですが、改めて隙のない名曲だと感じました。尺八奏者としては尺八らしい手法や“手”を生かすことが出来るので吹きがいがある(そして難しくもある)曲です。

 前回、会場の乾燥で喉が苦しくなった反省をふまえてステージドリンクに水を用意。助けられました。

 最後まで聴いてくださった紳士の皆様ありがとうございました。





やっぱりこのビルかっこいい。
 





2017年2月10日金曜日

森田博代さんのリサイタル!2月18日開催!

 大学の同期、純代ちゃんこと、山田流の箏演奏家の森田博代さんが初のリサイタルを開催します。森田さんは東大和市出身、現在は東村山市在住です。日頃は都心での演奏の機会が多く、なかなか聴いて頂けなかった方に向けて、また感謝の気持ちを込めて地元での開催だそうです。自分も当日はスタッフとして応援します!プログラムからもみなぎる気合い(名曲、大曲…)。賛助奏者もすばらしい布陣で山田流の魅力が存分に伝わるリサイタルになることと思います。


山田流箏曲 森田博代 箏リサイタル
2月18日(土)午後2時開東村山市立中央公民館ホール

プログラム
羽衣曲 北島検校作曲
五段砧 光崎検校作曲
熊野  山田検校作曲

賛助出演
吉村美穂井
上原
花岡操聖
青木彰時

入場料
 3000円
お問い合わせ
森田博代(〇九〇二二一八四八二〇 hiroyori.morita@@gmail.com 
主催 森田博代箏リサイタル実行委員会
後援 東村山市・東村山市教育委員会


2017年2月5日日曜日

シネマシティズン

  立春おめでとうございます。

 と言いたくなるぐらいに昨日の東京は晴れていました。数日前にコンサート『春の海』を演奏したのですがお正月に演奏するより気分としてしっくりきます。やはり春の曲ですね。

 で、タイトルですが、最近立川にあるシネマシティというシネコンの『シネマシティズン』という有料の会員になりました。半年は600円、一年は1000円で平日は1000円で映画を観れるというお得なシステム休みの日にふらーと行きたくなります。こないだスコセッシの『沈黙』とか、『この世界の片隅で』なんかも気になりつつタイミングで『ドクター・ストレンジ』を観ました。主演はベネディクト・カンバーバッチ。色々言いたいことはあるけど突っ込んだ方が負けな映画です。たまに深そうなセリフもありますが、本当に深いのか、ただそれらしいセリフを言っているのか、みたいな部分もあり。カンバーバッチさんはやっぱりシャーロックがイケてます。

 そして、書きながら気が付いたのですが、ハリーポッターシリーズのスピンオフ的な『ファンタスティック・ビースト』(こっちの主演はエディ・レッドメイン)も去年公開されていて、わりと同じ様な時期にイギリスのインテリ系俳優の二人がスクリーン上で魔法を使っています。落ちなし。





2017年1月29日日曜日

東村山にて〜

1月ももうすぐ終わりますね。この冬もしもやけになりました…

 昨日は山田流の箏演奏家の森田博代さんと東村山市『まちの元気賞表彰式、新年賀詞交換会』で演奏してきました。こちらで演奏させていただくのは今回で4度目。あれやこれやと話し合って今回は新年らしくご祝儀曲で古典『松竹梅』それから昨年は何かと話題だった『世界で一つだけの花』の2曲を演奏しました。

 森田さんは東村山市の隣の東大和市の出身で、来月2月18日に東村山市で初のリサイタルを開催します。このブログでも別の記事で紹介したいと思います。(近日中に!)










演奏の後は西武線で一番アツい街、久米川を案内してもらいました。初熟成肉!美味肉好きはここ。『ビストロソル』さんです。

2017年1月21日土曜日

駅弁大会。


 四方山なブログ…ということで、

 憧れの(おおげさ)一度行ってみたかった京王デパートの駅弁大会(正式には『52回 元祖有名駅弁と全国うまいもの大会』)に行きました。テレビでもよく特集されていて、その混雑と行列に恐れをなした方も多いのでは?というあれです。その日は移動で新宿を経由するので、1時間早く家を出て駅弁をお昼ご飯にするべく計画。平日で雪の予報もある寒い日だったからか混雑もさほどではなかったです。電車の中で若干にやつきながらwebチラシをチェックしていたのですが、それ以外にも会場には美味しそうなお弁当がたくさんで目移りします。結局、お肉系が食べたい気分だったので、鹿児島の豚角煮なんかがのっているお弁当を購入(並ばずに買えました)。角煮の甘めの味付けがご飯に良く合って美味!煮卵でボリューム加勢!紅ショウガ名脇役!というわけで大満足でした。ばたばたと会場に併設されている休憩スペースで食べましたが、暖かい日だったら屋上や少し足を伸ばして新宿御苑なんかに行って食べたら楽しそうですね。リハのお土産に太宰府の梅が枝餅(焼きたて)と、ちょうど無くなりそうだったので、岩手県の梅干しを購入。まだ時間ある!ということで赤福のお茶屋さんに入って出来たての赤福餅を食べました。お土産にもらう箱入りの物も大好きだったのですが、出来たての柔らかさに感激しました。


 駅弁好きは期間中何度も通うらしい駅弁大会。確かにあれもこれもと食べてみたくなる気持ちがわかりました〜


赤福。
近寄ってもう一枚。


2017年1月13日金曜日

三井記念美術館でのワークショップ。

  先日は三井記念美術館で開催中の特別展『日本の伝統芸能展』に合わせて行われた『琵琶と尺八を楽しもう!』と題されたワークショップに講師(でいいのかな?)として参加しました。琵琶の川嶋信子さん、久保田晶子さん、尺八の田野村聡さんとご一緒しました。WS午前午後各一回ずつ、各回12人の小中学生(とその保護者さま)が参加してくださいました。参加者は琵琶と尺八を両方体験し最後は合奏するという盛りだくさんの内容でした。題材は琵琶の久保田さんが用意してくれた『おぶすびころりん』『語り物』の音楽である琵琶を生かして、物語を語りながら琵琶と尺八で音楽を付けていくというもの。地の文とお爺さんのセリフは琵琶のお二人が、ネズミのセリフは尺八の二人が担当しました。若干声がガサガサしてしまいましたが精一杯ネズミになりきって演じたつもりですなぜかうっすら起きる笑い…)。すぐには音が鳴らない尺八に子供達は悪戦苦闘しながらも、こっちが心配になるぐらい(頑張って息をたくさん使おうとすると、過呼吸でくらくらしたりするのです)、一生懸命取り組んでくれました。子供の集中力はすごいです!

 

 

 WS終了後は開催中の展示を拝見しました。少し疲れ気味の頭でしたが、所蔵の能面『孫次郎』など、目の覚める様な美しさでした。

 

 

 

美術館に併設されたカフェの『日本の伝統芸能展』にあわせた限定スイーツを頂きました。隈取り模様。とっても美味しかったです。抹茶味はお店では出していない特別仕様だそうな。役得!(自慢)

2017年1月4日水曜日

あけましておめでとうございます。

 あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願いいたします。

 

 2017年のスタート、元旦都内のホテルで奏でした。会場入りが朝の6時20分!早起きは慣れている方ですが少し緊張。前の日は早めに寝て目覚まし時計は4時にセット

 無事に予定の時間に会場のホテルに着いて、楽器の準備、サウンドチェック、着替えご一緒した箏奏者の皆さんはあっと言う間に準備をされて安定の演奏。尊敬です。1回目の演奏は7時20分からで(こんな早い時間の本番は初めて)、あっ体が起きてない冷や汗でした。小さなアクシデント(というか、自分のボケ)は先輩達に助けてもらって、無事演奏することが出来ました。ありがとうございました!

 

 さて、年の始まりということで、今ふと思いついた目標を発表します!自分の為にブログで宣言

  ・ ブログを最低週1回更新。(さらに駄文が増えそうな予感。お許しあれ

 ・ マラソンでサブ4達成。(走る尺八吹きを標榜したい…してもいいですか?

 ・ 本棚の積ん読を一掃。(積むなら買うな、買ったら読もう)

 ・ 英語の勉強を毎日する。(目指せ英語でライブMC!)

 

 


演奏したホテルのフロントにて。よく見ると松竹梅。